山梨運輸支局 自動車点検整備推進運動にかかる啓発活動の実施

関東運輸局山梨運輸支局(支局長 茂木 明)は9月12日にJR甲府駅前において、山梨県自動車整備振興会(会長 小林 達也)協力のもと、自動車点検整備推進運動にかかる啓発活動の一環として、点検整備の重要性やマイカーの日常点検の実施項目等を周知するチラシ(9月1日掲載)を配布した。

自動車は、日々の暮らしに欠かせない移動手段です。しかし、安全に、そして快適に乗り続けるためには、定期的な点検整備が不可欠です。自動車の点検整備を怠ると、予期せぬ故障やトラブルにつながり、思わぬ事故を引き起こす危険性があります。

• 故障の未然防止:ブレーキの効きが悪くなったり、タイヤの溝が減っていたりなど、早期に異常を発見することで、大きな故障や事故を防ぐことができます。

• 安全性と信頼性の向上:点検整備を行うことで、自動車本来の性能を維持し、安心して運転することができます。

• 環境負荷の低減:エンジンオイルやエアフィルターなどを定期的に交換することで、燃費が改善し、排気ガスをクリーンに保つことができます。

• 経済性の向上:故障を未然に防ぐことで、高額な修理費用を抑えることができます。


※9月と10月は「自動車点検整備推進運動」強化月間

国土交通省と自動車点検整備推進協議会は、9月と10月を「自動車点検整備推進運動」の強化月間としています。この期間中、全国各地で様々な啓発活動が行われます。

• SNSやWebでの情報発信:ウェブサイトやSNSを通じて、点検整備の重要性や正しい方法に関する情報が発信されます。

• ポスターやチラシの配布:自動車整備工場や自治体などで、点検整備を促すポスターやチラシが掲示・配布されます。


〇あなたもできる!日常点検のポイント

点検整備はプロに任せるだけでなく、私たち一人ひとりが日常的に行うことも大切です。

• タイヤ:空気圧や溝の深さ、亀裂がないかなどを確認しましょう。

• エンジンオイル:オイルレベルが適正か、汚れがないかを確認しましょう。

• バッテリー:バッテリー液が適正な位置にあるか、端子に緩みや腐食がないかを確認しましょう。

• ブレーキ:ブレーキペダルの踏みごたえや、異音がないかを確認しましょう。

• ライト類:ヘッドライト、ブレーキランプ、ウインカーなどが正常に点灯するか確認しましょう。

日々の点検に加えて、定期的な点検整備は自動車の安全性を保つために不可欠です。専門的な点検は、プロである自動車整備士に依頼しましょう。彼らは、自動車の安全と安心を支える重要な存在です。


0コメント

  • 1000 / 1000