令和7年度優秀自動車特定整備事業者・環境指向型事業者茨城運輸支局長表彰
茨城運輸支局(支局長 勝家 省司)は7月22日、茨城県自動車販売福祉センターにおいて、令和7年度優秀自動車特定整備事業者及び環境指向型事業者茨城運輸支局長表彰を執り行い、優秀自動車特定整備事業者に中原自動車整備工場 他18事業者、環境指向型事業者には茨城スバル自動車㈱下館店を表彰した。(表彰者は7月31日付関東運輸広報に掲載)
勝家支局長は「受賞された事業場におかれましては各分野において優れた業績を残され、自動車整備業界の健全な発展にご貢献されました。優秀自動車特定整備事業者表彰を受賞された事業場は関係法令の遵守はもとより、優秀な整備技術と作業環境の整った事業場において確実な点検、整備作業を効率よく実施することによりユーザーの信頼と満足等を得るとともに自動車の安全性の確保と環境の保全にご尽力されてこられました。環境指向型事業者表彰を受賞されました事業場は日頃より使用済み自動車及び部品廃棄の適正な処理はもとより、リサイクル部品の活用や二酸化炭素の排出量の削減など循環型社会の形成に向けて環境対策に積極的に取り組まれてこられました。それぞれこれらの取組みは極めて重要なものであり、他の事業場の模範となるものです。また本日の受賞は受賞された事業場に従事されている方々はもとよりご協力する関係各所の皆様の築き上げられた成果です。改めて皆様のこれまでのご尽力とご功績に深く敬意と感謝の意を表するしだいであります。」と敬意を示し、「本日受賞された事業場の皆様には、この表彰を機に長年にわたり培われた豊富な知識と経験、そして卓越した技術を生かされ益々のご活躍を期待いたすとともに、良き指導者としても次世代を担う後進の方々の指導育成にもご尽力いただき、今後の自動車整備事業の健全な発展に更なるお力添えを賜りますようお願い申し上げます。」と式辞を述べ、㈱本間商事笠間車検センター代表取締役 本間 好一氏より、「近年、自動車整備業界を取り巻く環境は電気自動車や自動車運転技術の普及、さらには手続きのデジタル化など、急速な技術革新に直面しております。今後は従来の整備技術に加えデジタル対応に向けた人材育成、社内教育の充実が必要不可欠と考えております。私たち一同は今回の栄誉を励みとして更なる業界の健全な発展のため、より一層の研鑽を重ね、それぞれの取組みに引き続き精進していく所存であります。」と謝辞を述べ、会は滞りなく閉会した。
なお、来賓には(一社)茨城県自動車整備振興会 綿引 義城会長ら多数の出席があった。
開式の辞を述べる茨城運輸支局 原康浩次長
謝辞を述べる㈱本間商事笠間車検センター本間代表取締役
0コメント