東京運輸支局 物流改正法等に関する説明会の開催について

昨年4月より、いわゆる物流の「2024 年問題」に直面しているところ、政府では、「物流革新に向けた政策パッケージ」や「2030 年に向けた政府の中長期計画」に基づき、2030 年に向け、①物流の効率化、②商慣行の見直し、③荷主・消費者の行動変容を三本柱とし、取り組みを進めています。

また、昨年の通常国会では、契約内容の書面化の義務付けなど適正な運賃収受を図る措置や、荷主・物流事業者に、荷待ち・荷役時間の削減や積載率の向上等の取組を義務付ける措置などを盛り込んだ法改正が行われ、本年4月から一部施行されているところです。

今般、一般社団法人東京都トラック協会との共催により、物流改正法全体の説明に加え、新たな規制的措置の具体的内容を解説するとともに、トラック・物流Gメンの取組についてご説明する機会を設けますので、以下のとおりご案内いたします。

1.日時・会場

令和7年5月19日(月)13時30分~15時30分

東京都トラック総合会館 7階会議室(東京都新宿区四谷3-1-18)+オンライン(zoom)

2.参加申込み等

① 現地参加定員100人(東京都トラック協会会員事業者の方のみ)

② オンライン参加400人(東京都トラック協会会員事業者及び非会員事業者の方)

※ ➀及び②について、会員事業者の方は、別途協会から申込方法等案内がございますのでご覧ください。

※ 非会員事業者の方はオンライン参加限定となります。ご理解の程宜しくお願いいたします。

※ 申し込みは先着順となり、定員に達し次第締め切らせていただきます。なお、参加費は無料です。

【非会員事業者の方の申し込み方法】

5月9日(金)17:00までに下記メールアドレスまで申込をお願いします。

事前申込メールアドレス ktt-tokyo-yusou@ki.mlit.go.jp

下記掲載の申込書を添付または申込書と同様の内容をご記載の上、送付願います。

3.参加対象者

東京都内のトラック運送事業者、倉庫事業者、荷主等 

4.説明内容

(1) 新物効法について

(2) 改正貨物自動車運送事業法について

(3) トラック・物流Gメンの取組

【問合先】 非会員事業者の方:関東運輸局東京運輸支局 輸送担当 小林、牧野 TEL:03-3458-9231

会員事業者の方:(一社)東京都トラック協会 業務部交通・環境グループ 磯川 TEL:03-3359-6257


0コメント

  • 1000 / 1000