栃木県トラック事業者事業継続緊急支援事業

栃木県では県民生活や県内経済の安定を確保するため、燃料価格高騰の影響を受けている栃木県内で貨物自動車運送事業を営む事業者に支援金を交付するとした。

申請期間:令和4年10月7日(金)~令和4年11月30日(水)※必着

対象事業者:栃木県内に事業所を有する一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業又は貨物軽自動車運送事業を営む事業者で、令和4年4月1日現在、県内で当該事業を行うために必要な許可又は届出等全てを有し、申請時点において休業又は廃業しておらず、かつ、今後も継続する意思を有していること。

対象車両:次の要件を全て満たす車両

①対象事業者が令和4年4月現在保有し、申請日時点において事業用として使用している車両(緑ナンバー又は黒ナンバー)で、今後も継続して使用する予定であるもの。

②「宇都宮」「とちぎ」「那須」ナンバーであるもの(「栃木」「栃」ナンバーも可)

③燃料が軽油、ガソリン又はLPGであるもの

給付金額 ※上限:1事業者あたり合計100台

〇一般貨物自動車運送事業用・特定貨物自動車運送事業用の車両 1台あたり2万円

〇貨物軽自動車運送事業用の車両 1台あたり8千円

申請方法

〇交付申請書及び添付書類を下記事務局へ郵送※1事業者につき1回まで。県内に複数事業所がある場合は、代表する事業所が提出。なお申請に必要な申請書、その他の提出書類などの詳細については栃木県トラック協会ホームページなどで公開、ダウンロードが可能になる。

栃木県トラック事業者事業継続緊急支援事務局

〒321-0169栃木県宇都宮市八千代1-5-12(一社)栃木県トラック協会内

電話028-615-1133 FAX028-659-8111(受付時間は午前9時~午後5時 土日祝を除く)

栃木県トラック事業者事業継続緊急支援事務局は令和4年11月30日まで設置してあります。

0コメント

  • 1000 / 1000